ふるさと納税 絵に明日は無い

ふるさと納税 絵をメイン商品として品揃えしております、手頃な価格で買いやすい商品がいっぱいです

注目アイテム

【ふるさと納税】大吟醸原酒 別製豪華賀茂鶴徳利型

寄附金の用途について 新型コロナウイルス感染症対策 感謝と応援寄附金 知的資源と産業力で多様な仕事が生まれるまち ~ 仕事づくり ~ 自然と利便性が共存する魅力的な暮らしのあるまち ~ 暮らしづくり ~ 誰もが夢を持って成長し活躍できるまち ~ 人づくり ~ 学術研究機能や多様な人材の交流から新たな活力が湧き出すまち ~ 活力づくり ~ 自助・互助・共助・公助によって安心した生活を送れるまち ~ 安心づくり ~ 広島大学と連携したまちづくりの推進 自治体におまかせ 受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて 【受領証明書】 寄附金受領証明書は、ご寄附いただいた月の翌月の下旬ごろに発送いたします。

【ワンストップ特例申請書】 ワンストップ特例申請書は、受領証明書と共にお送りいたします。

1/10必着でご返送ください。

※返礼品の送付は、広島県東広島市外にお住まいの方に限らせていただきます。

名称大吟醸原酒 別製豪華賀茂鶴徳利型内容量1.8L原材料アルコール分/17度以上18度未満 原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール 精米歩合/32%保存方法常温販売者賀茂鶴酒造株式会社 広島県東広島市西条本町4番31号配送方法常温配送備考※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。

未成年者のお申し込みはご遠慮ください。

※画像はイメージです。

・ふるさと納税よくある質問はこちら・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。

あらかじめご了承ください。

【ふるさと納税】大吟醸原酒 別製豪華賀茂鶴徳利型 ■酒との出会い、器との出会いを喜びに■「豪華賀茂鶴」は、賀茂鶴伝統の技で醸した「袋搾り」の大吟醸原酒を、日本を代表する色絵磁器「柿右衛門窯」の器に注いだ限定品です。

袋搾りとは、もろみを酒袋に入れ、圧力をかけずに自然の力で滴り落ちる酒を瓶詰めにしたもの。

「良い酒は、良い容れ物に」という思想のもとに、優雅な香りときめ細やかでなめらかな味わいの大吟醸原酒を、柿右衛門窯の色絵磁器に詰めました。

酒との出会い、器との出会いを喜びに。

「豪華」の言葉にふさわしい逸品です。

■芸術品と賀茂鶴の粋が融合■17世紀に肥後(佐賀県)有田で誕生した色絵磁器「柿右衛門」。

「濁手(にごしで)」と呼ばれる乳白色の素地に描かれた日本画的な文様が特徴です。

その美しさは長崎・出島から海を渡り、ヨーロッパ各地の王侯貴族にも愛されました。

1960年、十二代酒井田柿右衛門に色絵磁器の提供を受け発売された豪華賀茂鶴。

時を経ても色あせぬ日本の美は十五代柿右衛門窯に受け継がれ、現在も世界中の日本酒ファンを魅了しています。

■良質な酒を支える4人の杜氏■日本三大銘醸地の一つ、広島県東広島市西条。

賀茂鶴は1873年の創業以来、良質の原材料と伝統の技で、妥協のない酒造りを続けています。

酒米は全量が広島県産、精米は全て自社精米。

適度なミネラル分を含む賀茂山系の伏流水を使用し、柔らかな口当たりの酒を醸造しています。

全国新酒鑑評会では延べ109蔵が金賞を受賞(2021年現在)。

高い評価を得ている賀茂鶴を支えているのは4人の杜氏です。

年齢や個性が異なる4人が切磋琢磨し、日々良質な酒造りに挑んでいます。

■心で醸す酒造りを伝えたい■創業以来「アマ・カラ・ピン・ウマ」の四拍子そろった味を目指してきた賀茂鶴の酒。

歴代の杜氏が醸し続けてきた味を守りながら、受け継がれてきた技を磨き、常に最高の酒造りを目指しています。

米と水というシンプルな素材から生まれるからこそ、素材の個性と造り手の思いが一杯の酒の中に表れます。

賀茂鶴で大切に守られてきた言葉は「酒中在心(しゅちゅうざいしん)」。

酒の中に心あり――東広島・西条から、心で醸す酒造りを伝えています。

Price 商品価格 1,000,000円(税込み)
Review Average レビュー平均 0(5点満点)
Review Count レビュー件数 0件
Shop Name ショップ 広島県東広島市

ふるさと納税 絵 関連ツイート

ふるさと納税 絵HOTアイテム